ひよこクラブ
地域の3か月~1歳までの赤ちゃんと保護者の方が対象です。
ベビーマッサージ・ふれあい遊び・離乳食についてなど子育て中のお母さんを応援します。各期4組の親子の募集です。
時間は10:00~11:00、下記の日程で行います。
※第1期と第2期は同じ内容で行います。赤ちゃんの月齢にあわせてご参加ください。
- 内容
-
- ベビーマッサージ
- ふれあいあそび
- 離乳食について
- 音あそび
- 育児相談

毎週月・水・金曜日は園庭を開放しています。
AM10:30~11:00の時間でご自由にお越しください。
*6月20日(金) ・9月19日(金)・10月3日(金)・1月21日(水)および下記いしづっ子ランド実施日及び年末年始等は除きます。
その他場合により、園行事や園内の感染状況等でお断りする場合があります。
熱中症レベル及び、自然災害につきましても、中止させていただきます。その際は、ご了承いただきますようお願いします。
地域の3か月~1歳までの赤ちゃんと保護者の方が対象です。
ベビーマッサージ・ふれあい遊び・離乳食についてなど子育て中のお母さんを応援します。各期4組の親子の募集です。
時間は10:00~11:00、下記の日程で行います。
※第1期と第2期は同じ内容で行います。赤ちゃんの月齢にあわせてご参加ください。
実施日 | 申込期間 | |||
---|---|---|---|---|
第1期 | 6月 5日(木) | 6月11日(水) | 6月25日(水) | 5月19日(月)~23日(金) |
第2期 | 11月 5日(水) | 11月11日(火) | 11月19日(水) | 10月20日(月)~24日(金) |
子育て中のお母さんの疑問や不安に少しでも寄り添うことができればと考えています。
お気軽に参加してくださいね!
※園内の感染状況により中止する場合がございます。ご了承ください。
地域のR4年4月生れ~満2歳になられたお子様が対象です。
下記の日程の行事に保護者の方と一緒にご参加いただけます。
電話申込日 | 予定日 | 内容 | 備考 |
---|---|---|---|
5/7(水) | 5/8(木) | 移動動物園 | AM 11:30~12:00 |
6/25(水) | 6/26(木) | 人形劇 | |
7/18(金) | 7/22(火) | しゃぼん玉・水あそび | タオル持参 |
8/21(木) | 8/22(金) | 地蔵盆 | |
10/28(火) | 10/29(水) | ハロウィン | |
12/11(木) | 12/12(金) | おもちつき | |
12/23(火) | 12/24(水) | クリスマス(リズムあそび) | |
1/30(金) | 2/ 2(月) | 製作あそび |
和太鼓は音楽であり、日本の文化であり、スポーツであり…と様々な要素が含まれています。太鼓を叩くことを通して、リズムや音楽の楽しさを学ぶだけでなく、礼儀や協調性も身につけます。
幼児期は運動能力の発達段階において一生の基礎が作られる時期です。この教室で、楽しく体を動かすことにより、子どもたちの心と体、脳を育みたいと考えています。運動能力の向上と共に、持久力を養い、ルールや決まりを知り、守ることを伝えていきます。
絵画創作は楽しく描くことで集中力を、また子どもたちが自分の手で一つのものを完成させることで表現力を養います。絵を描くことは人間にとって一つの自己表現の手段です。純粋な子どもたちの心で、毎回テーマを決めて絵画の先生と作品に取り組みます。一人ひとりの感性で、のびのびととても楽しそうに取り組んでいます。
書道教室の先生のご指導により、正しい鉛筆の持ち方、しっかりした筆圧、ハネ、トメ、ハライなど、かきかたの基礎をきっちり教えていただきます。
近年、“ダンス”が小学校のカリキュラムに組み込まれました。当園でもパパイヤ式を取り入れたセイハダンスアカデミーの講師の先生に来ていただき、ダンス教室(年長・年中)を行っております。
ダンスは、体操よりもケガをするリスクは低く、体操同様に、体幹や基礎体力を身に付けることができます。また、パパイヤ式ではお手本通りするのではなく、自由に考えて体を動かすことを特長としており、想像力の発達やカラダを通じた自己表現ができることを目指します。